地域を支える採石事業

大新産業の採石事業部では、赤土や粘土、海砂などを採取・加工し、地域のさまざまなニーズに応えています。植栽や学校の校庭整備、外構工事など、公共・民間問わず幅広い現場に資材を供給。特に学校や運動施設で利用されるグラウンド資材は、教育委員会や自治体の予算にも対応しており、地域の子どもたちの健やかな成長や、イベントの円滑な運営に貢献しています。資材の販売に加え、運搬サービスも行っており、必要なタイミングで必要な場所へ確実に届ける体制を整えています。

Fotolia_56473578_Subscription_Monthly_M

校庭整備の必需品

運動会や体育祭、日常の授業や部活動に欠かせない校庭や運動場の整備。そのために必要な資材を、大新産業では幅広く取り揃えています。赤土をベースとした混合土は、ぬかるみを防ぎながら適度な柔らかさを保ち、安全で快適なプレー環境を実現。用途や場所に合わせて混合比の調整も可能で、グラウンドの状態に応じた最適な資材を提供しています。県・市町村、教育委員会からの発注にも対応しており、地域の教育やスポーツ環境づくりをしっかり支えています。

多用途に応える砂と土

大新産業では、目的に応じた多彩な砂・土を取り扱っています。白砂は砂場やグラウンドの補修に最適で、明るく清潔感のある仕上がりを実現。黒砂はグラウンド整備や砂場に適し、重みのある安定感が特徴です。また、グラウンド用赤土は白砂と混ぜることで柔らかさと水はけを両立し、運動場や園庭に多く採用されています。さらに野球場用の専用土は、赤土と粒子の細かい黒砂をブレンドし、公式試合にも対応する質の高い仕上がりを提供。混合比率も要望に合わせて調整できる柔軟さが強みです。

緑を育む園芸資材

家庭菜園から本格的な植栽工事まで、幅広いニーズに対応できる園芸資材を揃えています。草花に最適な培養土は数種類の土をバランスよくブレンドしており、バラ積みやトン袋、20L入りなど、用途に応じた形態で販売。腐葉土は水はけ・水もち・肥料保持に優れ、赤土や島尻マージと混ぜることで土壌改良に効果を発揮します。さらに牛糞を発酵させた堆肥には多孔質な活性炭を配合し、土壌の団粒化や微生物の繁殖を促進。植物の健やかな成長を助け、土壌環境の改善にも役立ちます。

用途に応じた土選び

グラウンドや園芸に使われる土は、それぞれ特性が異なります。グラウンド用赤土は柔らかく均一な仕上がりで、子どもたちが安心して走れる環境を整えます。野球場用のブレンド土は適度な固さと排水性を兼ね備え、公式試合や練習に最適なコンディションを実現。培養土は初心者でも扱いやすく、家庭菜園やガーデニングにおすすめです。腐葉土は自然由来の力で土の質を高め、堆肥は栄養を補給しながら土壌を強くします。大新産業では、それぞれの用途に合った土を的確に提案し、安心してお使いいただける品質をお届けしています。